よくあるご質問
令和6年(2024年) 法改正について(※随時更新中)
- 令和6年(2024年)法改正についての公式資料はどこから確認できますか。
- 令和6年度から書式が変わった個別支援計画や別表の記載例はありますか。
- 令和6年度6月より施行の処遇改善加算についての資料はありますか。
- 算定区分1、2、3の違いはなんですか?
- 請求画面で「延長支援加算が1時間未満で算定されている児童がいます。」というエラーが出ています。このまま請求しても大丈夫ですか?
- 個別サポート加算IIIをつけたいのですがどうしたらいいですか?
- 専門的支援実施加算の回数についてのエラーは出ますか?
- 送迎加算(重度)、送迎加算(医療的ケア児)を変更したいのですがどうしたらいいですか?
- 個別サポート加算I(1)と個別サポート加算I(2)の違いはなんですか?
- 個別支援計画の別表を作成するには、どうしたらよいですか?
- 算定区分を確認する方法はありますか?
- サービス提供実績記録票の算定時間数に記載されている数字が入退室の時間数と異なります。なぜですか?
- 専門的支援実施加算の記録はどこに書けば良いですか?
- 医療的ケアスコア16点以上の重症心身障害児を送迎する場合、受給者証にスコアが記載されていない時はどうすればよいですか?
-
体制等状況管理で「障害児状態等区分」が表示されないのはどうしてですか?
- 個別サポート加算が外れているのを知らずに請求したらEH14のエラーコードで返戻になってしまいました。どうしたらいいですか?
- サービス提供実績記録票に記載されている家族支援加算の数字はなんですか?
- サービス提供実績記録票に記載されている延長支援加算の数字はなんですか?
- サービス提供実績記録票の算定時間数は何が表示されていますか?
- 入退室の時間を記録したら「実績区分が計画区分と異なっています」という警告が出る児童と出ない児童がいます。
- 入退室の時間を記録したら「現在延長支援時間が30分以上1時間未満になっております」という警告が出ます。
- 個別サポート加算(I)の取扱いについて
- 個別サポート加算(II)の取扱いについて
- 個別サポート加算(III)の取扱いについて
- 児童指導員等加配加算 の取扱いについて
- 専門的支援体制加算 の取扱いについて
- 専門的支援実施加算 の取扱いについて
- 延長支援加算 の取扱いについて
- 家族支援加算 (I)の取扱いについて
- 家族支援加算 (II)の取扱いについて
- 事業所間連携加算(I)の取扱いについて
- 事業所間連携加算(II)の取扱いについて
- 関係機関連携加算(I)~(IV)の取り扱いについて
- 関係機関連携加算の取扱いについて(保育所等訪問)
- 送迎加算 の取扱いについて
- 強度行動障害児支援加算の取扱いについて
- 強度行動障害児支援加算の取扱いについて(保育所等訪問)
- 子育てサポート加算の取扱いについて
- 自立サポート加算の取り扱いについて
- 通所自立支援加算の取扱いについて
- 多職種連携支援加算の取扱いについて
- 訪問支援員特別加算(I)(II) の取扱いについて
- ケアニーズ対応加算の取扱いについて
- 視覚・聴覚・言語機能障害児支援加算の取扱いについて
ログイン・基本操作
- HUGのログイン方法を教えてください。
- 違うパソコンでもHUGを利用したい場合はどうすればいいですか?
- スマホでHUGを利用したい場合はどうすればいいですか?
- デスクトップにショートカットを作るにはどうすればいいですか?
- HUGの画面をブックマークやお気に入りにするにはどうすればいいですか?
-
画面表示がおかしい、ログインがうまくいかない場合どうすればいいですか?
- ログイン情報が記録されない(パスワードが保存されない)場合はどうすればよいですか?
- ログイン画面でパスワードが入力されたままになってしまいます。記憶してしまったパスワードを削除するにはどうすればいいですか?
- HUG契約後に初めてログインをしたらまず何をすれば良いですか?
- HUGのログインパスワードを変更するにはどうすればいいですか?
- ユーザーアカウントの作成方法を教えてください。
- ユーザーアカウントはどのように変更すればいいですか?
- ユーザーアカウントの権限について、タイプや所属施設は何を選択すればいいかわかりません。
- 「アクセス権がありません」と表示される場合、どうすればいいですか?
- ブラウザとOSの確認方法を教えてください。
- HUG対応ブラウザを教えてください。
- スマートフォンでHUGを見た時に、「今日の利用者」や「今日の出勤者」の一番左に表示される児童名や指導員名が表示されません。
- HUGに登録した情報のバックアップはどのようにされていますか?
- HUG利用料金の引き落としはいつされますか?
- HUGのセキュリティについて教えてください。
- Chromeにて「パスワード情報が漏洩しました」と表示されました。どのように対応すればよいですか?
- ダウンロードしたファイルが自動的に開かれてしまう場合、どうすればいいですか?
- HUGのマニュアルや動画はどこから見られますか?また、不明点があった時の問合せ先が知りたいです。
施設管理
- 初期設定画面にて、事業所番号がまだ発行されていない場合、施設情報の「事業者コード」はどのように登録すればよいですか?
- 登録されている施設情報を確認・編集する方法を教えてください。
- 施設の定休日やお休みはどこから設定できますか?
- お弁当の登録はどこからできますか?
- 業務日報の作成/編集/印刷の方法を教えてください。
- 「活動記録」とはなんですか?登録方法を教えてください。
- HUGの利用施設を増やしたい場合はどうすればいいですか?
- 報酬算定区分に関する届出書をHUGから出力することはできますか?
- 「重症心身障害児」を放課後等デイサービス・児童発達支援で受け入れることは可能ですか?
- 「障害児」を放課後等デイサービス・児童発達支援(主に重症心身障害児が通うための施設)で受け入れることは可能ですか?
- 送迎確認チェックシートが表示されません。
- 保育所等訪問支援の登録をしたい場合はどのようにしたらよいですか。
- アルコールチェックシートを利用したい場合はどうすればいいですか?
- インボイス制度対応のための登録はどのようにしたら良いですか?
- 運営法人が変わった場合はどのように登録すればいいですか?
- 活動の登録はどのように行ったら良いでしょうか?
- 指標該当児の人数や割合はどこを見たら良いでしょうか?
- 利用延べ人数はどこを見たら分かりますか?
- HUGで月毎の処遇改善加算の金額を確認することはできますか?
- 体制等状況管理の「障害児状態等区分(または未就学児等支援区分)」は何を設定すればいいですか?(2024年3月まで)
- 事業者向け自己評価表はHUGで作成できますか?
-
保護者向け自己評価表をHUGで作成することは可能ですか?
- 都型放課後等デイサービスの運営をする場合どこで設定をすればいいですか?
- 実地指導の際に必要となる書類を教えてください。
指導員管理
- 児童発達管理責任者と管理者の兼務はどのように登録すればいいですか?
- 指導員の登録はどこからできますか?
- 指導員の「職種」が変更になる場合、どのように変更すればいいですか?
- 指導員が退職したらどのように登録すればいいですか?
- 指導員マスタに登録されている指導員を削除するにはどうすればいいですか?
- シフトマスタに登録されているシフト項目を削除するにはどうすればいいですか?
-
児童発達支援管理責任者(児発管)が配置できなくなった時のHUGの登録方法を教えてください。
- 児童指導員として登録したいけれど、職種の選択ができません。
-
児童指導員の資格要件はなんですか?
- 児童発達支援管理責任者になるにはどうしたら良いですか?
- 指導員が表示される順番を変えるには、どうしたら良いですか?
出勤予定表・出勤実績表・今日の出勤者
- 「出勤予定表」、「今日の勤務者」、「出勤実績表」の違いはなんですか?どのように使い分けると良いですか?
- 指導員の出勤予定の登録方法を教えてください。
- 登録されている出勤予定を編集・削除する方法を教えてください。
- 出勤予定表で利用する出勤時間(シフト)はどこから設定できますか?
- 勤務表(シフト表)をHUGから出力することはできますか?
- 指導員の出退勤の情報はどのように登録すればいいですか?
- 登録されている指導員の出退勤情報を確認・編集する方法を教えてください。
- 「常勤換算」とはなんですか?
- 職員が有給休暇を取得した際に出勤実績表にどのように登録すれば良いですか?
- 出勤予定表で職員の有給休暇を登録するにはどうすればいいですか?
- 職員が産休や育休に入った場合、出勤予定表にはどのように登録したらよいですか。
- 出勤予定表で利用する出勤時間(シフト)を組む際に違うシフトが自動的に表示されます。どうすればいいですか?
児童管理
- 新たに児童が増えた場合、何を登録すればいいですか?
- 登録されている児童情報を確認・編集する方法を教えてください。
- 体験児童はどのように登録すればいいですか?
- 登録されている児童情報を削除する方法を教えてください。
- 保護者情報の「ログインID」と「パスワード」は何に使われるものですか?
-
欠席時対応加算を取る際、記録を書き残しておく場所はありますか?
- 児童の障がい児種別を障害児から重心に変更する方法を教えてください。
-
児童発達支援から放課後等デイサービスに変更になる児童がいる場合、どこを変更すればいいですか?
- 施設の利用がなくなった児童はどのように登録すればよいですか?
- 自施設内で複数の施設を利用する場合はどうすればよいですか?
- 自施設内で利用する施設が変更になった場合はどうすればよいですか?
- 児童が施設に来たら、何を記録すればいいですか?
- その日利用する児童の一覧を印刷することはできますか?
- 児童の施設利用はどのように登録すればいいですか?
- 施設利用のキャンセル待ちを受け付けるにはどうすればいいですか?
- 登録されている児童の出席情報を確認・編集する方法を教えてください。
-
児童が欠席した場合、どのように登録すればいいですか?
- 施設を利用予定だった児童の利用がなくなった時はどのように登録すればいいですか?
- HUGで送迎組みをするにはどうすればいいですか?
- 送迎予定だった児童の送迎がなくなった場合、どこを編集すればいいですか?
- 保護者へ児童の入退室や送迎の通知メールを送るにはどうすればいいですか?
- 保護者様から通知メールが届かないと言われました。どのように対応したらよいですか?
- 児童登録をしたが、児童管理でキーワード検索をしても児童が出てこないのはなぜですか?
- 新たに保護者を登録するにはどうすればいいですか?
- 登録されている保護者情報を確認・編集する方法を教えてください。
- 登録されている保護者情報を削除する方法を教えてください。
-
兄弟を登録するときに同じ保護者情報を2つ登録してしまい、兄弟それぞれ別の保護者情報に紐づけてしまいました。
1つの保護者にまとめて、兄弟として登録することは可能ですか? - 保護者の口座情報を登録する際、ゆうちょ銀行の口座登録の方法を教えてください。
- 契約内容報告書をHUGから出力することはできますか?
- 契約内容報告書を出力したいのですが対象の児童が表示されないです。なぜですか?
- 学校がお休みの場合は、どこで区別して登録すればいいですか?
-
「繰り返し予定設定」を登録しているのに、反映されていないのはなぜですか?どうすれば反映されますか?
- 繰り返し予定では何ができますか?また設定方法を教えてください。
- 就学前障害児の無償化対象はどのように登録すればいいですか?
- 欠席時対応加算を取る場合、利用日数に含まれますか?
- 契約内容報告書を印刷するときに「市長」の表示を消したい場合はどうしたら良いか?
- 兄弟児はどのように児童情報を登録すればよいですか?
- 「全施設の契約がない」と表示されます。どうすればメッセージが消えますか?
- 児童情報や保護者情報で登録した名前や住所などのデータを一覧で出力することはできますか?
- メールアドレスがGmailの保護者様に通知メールが届きません。どのように対応したらよいですか?【2023年4月追加】
-
登録した欠席時対応加算の記録はどこから確認することができますか?
- 送迎加算を付けずに、希望時間だけ登録したい場合どうしたら良いか?
- 被措置児童や里親児童で、受給者証がない児童を登録する場合はどうしたらいいですか?
受給者証
-
受給者証が新しくなったらどのように登録すればいいですか?
- 個別サポート加算(I)重度はどのように登録したら良いですか?
- 契約支給量が変更になった場合は、どこを変更すればよいですか?
- 登録されている受給者証情報を確認・編集する方法を教えてください。
- 「受給者証の利用開始日」は何を入力すればいいですか?
- 受給者証の「給付決定期間」、「支給期間」、「適用期間」の違いはなんですか?どこを見て登録すればいいですか?
- 契約支給量の登録画面にある「契約記入欄番号」とはなんですか?
- 契約支給量を登録したのに「契約がない」と警告が出るのはどうしてですか?
- 受給者証番号が変更になった場合はどのように登録すればいいですか?
- 児童がお引越しをされて、受給者証番号が変更になった場合はどのように登録すればいいですか?
- 月の途中で受給者証が変更になった場合はどのように登録すればいいですか?
- 受給者証番号を間違えて登録してしまった場合はどのように修正すればいいですか?
- 登録されている受給者証情報を削除する方法を教えてください。
- 受給者証の<給付支給量>や<契約支給量>の欄に「月-〇日(月マイナス〇日)」と記載されている場合はどのように登録したら良いですか?
- 就学前障がい児の発達無償化対象はどのように登録すればいいですか?
- 夏休み等の長期休暇で契約支給量が一時的に増える場合は、どこで変更すればよいですか?
- 他社施設契約支給量は必ず登録が必要ですか?
- 相談支援事業所の情報はどこから変更したら良いですか?
- HUGに登録してある施設内で児童の利用教室の変更があった場合はどうしたらよいですか?
- 利用停止となった児童が利用再開となった場合はどのように登録したらいいですか?
- 「多子軽減対象区分」とはどういう意味ですか?
個別支援計画
- 個別支援計画関連の作成はどのように行ったら良いでしょうか?
- 個別支援計画書(原案)の内容を本番に反映させるにはどうすればいいですか?
- 個別支援計画書の児童発達支援管理責任者欄に名前が表示されないのはどうしてですか?
- 個別支援計画の説明同意日もデジタルサインで入力できるようにしたいです。
- みなし児発管として個別支援計画書(原案)を作成する手順を教えてください。
- 個別支援計画書の内容を次の回数の個別支援計画(原案)に反映させることはできますか?
- 代替サービス提供時に個別支援計画書の作成が必要です。HUGでどのように残せばよいですか?
-
個別支援計画を作成中に作成画面のまま席を外し、戻ってきたら内容が保存されずにログイン画面が表示されてしまうのはなぜですか?
- 個別支援計画関連以外の議事録をHUGで登録できますか?
サービス提供記録・ケア記録・生活記録
請求関連
- HUGで請求をするにはどうすればいいですか?
- 「取込送信V2」はどこからダウンロードできますか?
- 請求画面でエラーが出ています。どうしたらいいですか?
- 請求画面で「出席表に不備があります。」とエラーが出ています。どうしたらいいですか?
- 他の施設から「利用者負担額一覧表」が届いたらどこへ登録すればいいですか?
- 他の施設から「利用者負担上限額管理結果票」が届いたらどこへ登録すればいいですか?
-
他施設が上限管理の場合と自施設が上限管理の場合で請求手順の区別がつかなくなってしまいます。
それぞれの場合、どこを登録すればいいか教えてください。 - 実費(おやつ代や材料費など)を登録するにはどうすればいいですか?
- 欠席した児童に実費分のみ請求することはできますか?
-
加算・減算についてはどの画面で設定すればいいですか?
- 上限管理とは何ですか?
- 兄弟で上限管理を行う場合はどうすればいいですか?
- 兄弟で上限管理をする際、 自施設を契約していない場合はどうすればいいですか?
- 上限管理加算はどこで設定が可能ですか?
- 自施設が上限管理事業所になっていますが、他の施設の利用が全くありませんでした。上限管理はどうなりますか?
- 利用者負担額一覧表の作成方法を教えてください。
- 利用者負担上限額管理結果票の作成方法を教えてください。
-
「利用者負担額管理結果票の出力」画面で「データを出力する」ボタンがグレーになって出力できません。どうしたら良いですか?
- 自治体助成分請求額情報管理には何を登録すればいいですか?
- 国保連へ請求処理を行ってから支払いまでの流れを教えてください。また、金額等はどこで確認できますか?
- 返戻(再請求)の場合、HUGからどのようにデータを出せばいいですか?
- 過誤請求とはなんですか?また、どのように行えばいいですか?
- 利用者への請求書はどこから出せますか?
- 利用者への請求書に記載される施設の情報はどこで変更できますか?
- 他施設(上限管理事業者)の情報はどこから登録すればいいですか?
- 登録されている他施設(上限管理事業者)の情報を編集・削除する方法を教えてください。
- 「他施設利用状況管理」で、利用者の追加をする際に表示されない児童がいます。どうすればいいですか?
- 「都道府県等番号」とは何ですか?HUGではどこを確認すればいいですか?
- 今月請求をしない児童が請求一覧に表示されます。どうすればいいですか?
- 上限管理事業者を変更したい場合はどこから設定すればいいですか?
- 上限管理事業者を変更したつもりが反映されていないのはどうしてでしょうか?
- 「売上管理」にて、金額がどのように算出されているのかわかりません。金額の見方を教えてください。
- 口座振替で請求を行っています。HUGからデータを出力することはできますか。
- 当月に施設利用がない方の利用者負担額一覧表を0円で出力したい場合、どうすればいいですか?
- 「利用開始日」が請求年月日よりも後の日程になっていると指摘を受けた場合は、どこを修正すればいいですか?
-
体制等状況管理にて、誤った情報で請求処理を行ってしまいました。(加算をつけ忘れてしまった 等)
どのように対応したらよいですか? - 他施設が上限管理事業所の児童が、上限管理関係で返戻になった場合、どうすればいいですか?
- 自施設が上限管理の児童が、上限管理事業所手続き不備のため返戻に。手続き完了後の再請求の方法は?
- 集計一覧の見方がわかりません。それぞれの数字が何を表しているのか教えてください。
- 単位数の内訳等はどこを見ればわかりますか?
- 実費請求の一覧や、内訳がわかる画面はありませんか?
- 「多子軽減」を設定した児童はどこを見たら確認できますか?また、金額を確認したい場合はどこを参照すればいいですか?
- 各自治体に申請済みの加算について、申請が通っていれば条件を満たしていない日でも加算を取ることはできますか?
- HUGを導入する前の請求データをHUGから出力することはできますか?
- 「取込送信V2」で請求データを送信しようとすると、 「証明書を選択して署名ボタンを押してください」と表示されてしまいます。どうすればいいですか?
-
他施設の利用がない兄弟を請求したいのですが、
「上限管理を行っている他施設の利用状況が登録されていないまたは、総費用額が0円で登録されています」と赤字で名前が表示されてしまいます。 - インボイス制度の公式資料はどこから確認できますか。
- 兄弟として上限管理ができません。どこを修正すればよいですか?
-
請求の際に提出する「サービス提供実績記録票」に備考欄を反映させる方法はありますか?
-
特別支援加算はどこでつけることができますか?(2024年3月まで)
-
「売上管理」や「施設申込管理」の<日平均利用者数/率><3ヶ月平均利用者数/率>はどのように計算されていますか?
- 「上限管理を行っている他施設の利用状況が登録されていないまたは、総費用額が0円で登録されています」という赤字の警告で名前が表示されている場合どうすればよいですか?
- 請求の画面に、利用停止処理をしたはずの児童の名前が出てきてしまいます。どうしたら良いですか?
- 事業所番号が同じ施設の場合、まとめて請求するにはどうすればいいですか?
- 保護者様に誤って通常より多い金額で請求してしまった際に、次回請求分から返金額を差し引きたい場合どうしたら良いですか?
- 「障害福祉サービス費等支払決定額内訳書」の数字が何を表しているのかわかりません。HUGのどの画面を見ながら確認したらいいですか?
- HUGからCSVデータ(請求データ)を出力すると勝手に開いてしまいます。どうすればデータを開かずに保存できますか?
- 国保連請求で「取込送信V2」で送信したデータはどこから取下げることができますか?
- 請求で確定処理をした後に、請求に関わる情報を編集できなくすることは可能ですか?
-
訪問支援員特別加算はどこでつけることができますか?
-
強度行動障害児支援加算はどこでつけることができますか?
-
横浜市のきょうだいでの上限管理結果票の登録について
(2022年3月サービス提供分以降の請求業務対象) - 「京都市独自減免」がある場合、どのようにHUGに登録したらいいですか。
- 「神戸市独自減免」がある場合、どのようにHUGに登録したらいいですか。
- 「川崎市独自減免」がある場合、どのようにHUGに登録したらいいですか。
-
「1世帯で複数児童の上限額管理加算を請求する」とは何ですか?
兄弟の上限管理をしたいのですが、チェックは必要ですか? -
令和4年10月以降のサービスコードや単位数を教えてください。
「返戻等一覧表」エラーコード
- EC01 該当の請求情報は既に受付済、または請求情報内で重複する情報が存在しています
- EC02 該当の請求情報は既に受付済、または請求情報内で重複する情報が存在しています
- EC08 該当の利用者負担上限額管理結果票は既に受付済です
- EC09 修正、または取消の対象となる利用者負担上限額管理結果票が存在していません
- ED01 該当の請求情報は既に支払確定済です
- ED02 該当の請求情報は既に支払確定済です
- EE03 障害児施設台帳にサービス提供年月時点で有効な事業所情報が登録されていません
-
EE17 「地域区分」が障害児施設台帳の登録内容と一致していません
- EE07 サービスコードとして使用できない値が設定されています
-
EE20 「地域区分」が事業所台帳の登録内容と一致していません
-
EE24 「単位数単価」が事業所台帳の登録内容に基づく値と一致していません
- EE68 障害児施設台帳にサービス提供年月時点で有効な上限管理事業所の指定情報が登録されていません
- EF18 事業所台帳にサービス提供年月時点で有効な指定期間の情報が登録されていません
- EG01 障害児支援受給者台帳にサービス提供年月時点で有効な受給者の認定情報が登録されていません
- EG05 請求情報の上限管理事業所番号が受給者台帳の「利用者負担上限額情報・上限額管理事業所番号」と一致していません
- EG07 障害児支援受給者台帳にサービス提供年月時点で有効な受給者の支給決定情報が登録されていません
- EG09 受給者台帳にサービス提供年月時点で有効な受給者の利用者負担上限額管理情報が登録されていません
- EG12 受給者台帳にサービス提供年月時点で有効な受給者の利用者負担上限月額情報が登録されていません
- EG13 受給者台帳にサービス提供年月時点で有効な受給者の支給決定情報が登録されていません
- EG17 上限額管理対象外の受給者です
- EG20 受給者台帳で受給資格を喪失している受給者です
- EG29 上限額管理対象外受給者の請求明細書において上限額管理事業所の「管理結果」に値が設定されています
- EG37 利用者負担上限月額が障害児支援受給者台帳の「利用者負担上限額情報・利用者負担上限月額」と一致していません
- EH14 請求明細書の明細情報「サービスコード」に該当する障害児支援受給者台帳の支給決定情報が存在していません
- EH15 請求明細書の契約情報「決定サービスコード」に該当する障害児支援受給者台帳の支給決定情報が存在していません
- EH16 請求明細書の明細情報「サービスコード」に該当する障害児支援受給者台帳の支給決定情報がサービス提供年月時点で有効ではありません
- EH17 請求明細書の契約情報「決定サービスコード」に該当する障害児支援受給者台帳の支給決定情報がサービス提供年月時点で有効ではありません
- EJ08 管理結果と管理結果後利用者負担額の関係が不正です
- EJ16 請求明細書の上限額管理事業所の「管理結果」と「管理結果額」の関係が不正です
- EN02 受給者台帳の上限管理情報の「上限額管理有無」が「無し」の場合、請求明細書の上限額管理事業所の「管理結果額」は設定できません。
- EN21 請求額集計欄の「利用者負担額(2)」が「1割相当額」、または受給者台帳の給付費等の額の特例情報「市町村が定める額」と一致していません
- EN24 請求明細書の請求額集計欄の「利用者負担額(2)」が障害児支援受給者台帳の「多子軽減対象区分」に応じた値と一致していません
- EN29 請求明細書の請求額集計欄の「利用者負担額(2)」が障害児支援受給者台帳の「無償化対象区分」に応じた値と一致していません
- EQ74 基本報酬が算定されていないため、事業所内相談支援加算は算定できません
- PJ38 障害児施設台帳の「福祉専門職員配置等加算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません
- PJ51 障害児施設台帳の「延長支援加算の有無」が「無し」のため、延長支援加算は算定できません
- PK28 障害児施設台帳の「福祉・介護職員等特定処遇改善加算区分」の登録内容に該当する特定処遇改善加算の請求ではありません
- PK86 障害児施設台帳の送迎加算(重度)及び送迎加算(医ケア)が「無し」のため、送迎加算(重心児又は医ケア児の場合)は算定できません
- PK87 障害児施設台帳の「送迎加算(医ケア)の有無」が「無し」のため、送迎加算(医療的ケアスコア16点以上の場合)は算定できません
- PK91 障害児施設台帳の「福祉・介護職員等処遇改善加算の有無」が「無し」の場合に、福祉・介護職員等処遇改善加算が算定されています
- PK92 障害児施設台帳の「福祉・介護職員等処遇改善加算の有無」の登録内容に該当する福祉・介護職員等処遇改善加算の請求ではありません
- PP08 上限額管理結果票に存在しない事業所の請求明細書があります
- PP19 実績記録票に該当するサービスが請求明細書に存在していません
- 「S」から始まるエラーコード(SA01、SA02など)
- 「T」から始まるエラーコード(TZ01など)
「取り込み送信」エラーコード
- TS004 エラー内容「画面で選択した請求情報とデータ種別が一致しません。」エラー情報 例.「データ種別○○、請求情報○○」
-
TS010 エラー内容「項目数が正しくありません」 エラー情報「項目数/既定の項目数」
- TS015 エラー内容「請求情報の「処理対象年月」と画面で入力した請求年月日が一致しません」 エラー情報「処理対象年月/請求年月日」
- TS024 エラー内容「桁数が正しくありません」 エラー情報「事業所番号」
- TS024 エラー内容「桁数が正しくありません」
- TS025 エラー内容「必須項目に値が設定されていません」 エラー情報「事業所記入欄番号」
- EJ16:請求明細書の上限額管理事業所の「管理結果」と「管理結果額」の関係が不正です
- EE07 サービスコードとして使用できない値が設定されています
- EJ96:請求明細書の請求額集計欄の「決定利用者負担額」が「上限月額調整((1)(2)の内少ない数)」と一致していません
- EJ98:「請求明細書の「管理結果」が「1」の場合、「管理結果額」が「利用者負担上限月額(1)」未満の請求はできません」
- PK03:障害児施設台帳の「児童指導員等加配加算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません
- PK15:初回加算を算定する場合、サービス開始年月日の年月がサービス提供年月と同月であることが必要です
- PJ98::障害児施設台帳の「障害児状態等区分」の登録内容に該当する請求ではありません
- PJ97:障害児施設台帳の「未就学児等支援区分」の登録内容に該当する請求ではありません
- PJ62:障害児施設台帳の「福祉専門職員配置等加算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません
- PP20:請求明細書に該当する上限額管理結果票が存在していません
- 到達エラー「サービス提供年月の時点で無効な市町村番号が請求情報に入力されています」
加算・減算
- 延長支援加算を連動するとどのように延長支援の時間が記録されますか?
- 利用がない日に、児童の加算を算定したい場合はどうしたらよいですか?
- 専門的支援計画はHUGで登録できますか?
-
欠席時対応加算(I) の取扱いについて
-
保育・教育等移行支援加算 の取扱いについて
-
送迎加算 の取扱いについて
-
福祉専門職員配置等加算 の取扱いについて
-
医療連携体制加算 の取扱いについて
-
看護職員加配加算(I) の取扱いについて
-
看護職員加配加算(II) 取扱いについて
- 福祉・介護職員処遇改善加算 の取扱いについて
- 福祉・介護職員等特定処遇改善加算 の取扱いについて
- 福祉・介護職員等ベースアップ等支援加算 の取扱いについて
-
定員超過利用減算 の取扱いについて
-
サービス提供職員欠如減算 の取扱いについて
-
児童発達支援管理責任者欠如減算 の取扱いについて
-
個別支援計画未作成減算 の取扱いについて
-
開所時間減算 の取扱いについて
-
身体拘束廃止未実施減算 の取扱いについて
- 利用者負担上限額管理加算 の取扱いについて
- 初回加算 の取扱いについて
- 訪問支援員特別加算 の取扱いについて
帳票印刷
-
印刷しようとすると枠線が切れてしまったり、複数枚に渡って印刷されてしまいます。
どうすればいいですか? - ヘッダーとフッター(上下に表示される文字)を消したいです。
- 「出席表」や「出勤表」の印刷画面がカラーで出力されません。どうすればいいですか?
- 印刷した際、文字が潰れていたり、かすれていたりします。何か対応策はありますか?
- 「重要事項説明書」を印刷することはできますか?
- 施設の利用申込みの申込み用紙をHUGから出力することはできますか?
- HUGから出力できるPDFファイルやExcelファイルをダウンロードしようとすると、「ウイルスが検出されました」というメッセージが出て削除されてしまいます。どうすればいいですか?
- 請求書や領収書に会社の電子印鑑を表示させたいです。
- 個別支援計画や実績記録票など、帳票類のフォーマットはありますか?
- 請求書等を郵送する際に、宛名をラベル印刷することはできますか?
- 印刷物をPDFで保存することはできますか?
マイページ
- 保護者用マイページを利用するにはどこを設定すればいいですか?
- 保護者用マイページのログインURLを教えてください。
- 保護者用マイページのパスワードはどこで設定すればいいですか?
- マイページのログインIDとパスワードは児童ごとに違うものでないといけないですか?
- 兄弟で利用の場合、マイページのIDはそれぞれ登録が必要ですか?
- 保護者様にマイぺージ(WEB版)またはマイページアプリをご案内をする際にお渡しするマニュアル等はありますか?
- 保護者様からマイページにログインできないと言われました。どのように対応したらよいですか?
- マイページから施設申込を受け付けるようにするにはどうすればいいですか?
- マイページからの施設申込の申込期間を変更したのに反映されないのはなぜですか?
- 公開しているサービス提供記録に保護者様からコメントをもらうことは可能ですか?
- 保護者様からマイページからパスワードを変更できないと言われました。どのように対応したらよいですか?
- ログイン情報が記憶されない(パスワードが保存されない)場合はどうすればよいですか?
- 保護者様にマイページからサービス提供記録を見てもらうにはどうしたら良いですか?
- マイページの活動記録は各施設で設定可能ですか?施設ごとに公開したいです。
-
マイページを通じて保護者様とメッセージのやり取りがしたい場合どうしたら良いですか?
- 保護者様から送ってもらったメッセージに既読をつけてしまいました。未読に戻す事はできますか?
- 「保護者との連絡事項」で初めて施設から保護者様への連絡をしたいのですが、保護者名が表示されません。
- マイページトップのカレンダーに表示される内容はどこから設定できますか?
-
マイページの「メールアドレスと通知設定変更」に<メール通知設定>を表示しないようにするにはどうすればいいですか?
- アプリに対応している推奨環境を教えてください
- マイページアプリを利用するにはどうすればいいですか?
- 機種変更をして新しいスマートフォンにマイページアプリを入れたい場合はどうすればいいですか?
- マイページアプリで通知できるものは何がありますか?
- マイページアプリにて保護者様から通知がないと言われました。どのように対応したらよいですか?
- マイページアプリで、通知設定を全てオンにしていても通知が来る時と来ない時があります。
- マイページアプリを利用の保護者に、入退室や送迎の通知をしたくない場合はどうしたら良いですか?
- マイページでデジタルサインの保存機能を利用できるようにするにはどうすればいいですか?
- マイページアプリのログイン時に「ログインに5回以上失敗しました。施設情報登録できません。」と表示されます。どうしたらいいですか?
- 保護者様にマイページから請求書・領収書・代理受領通知書を見てもらうにはどうしたら良いですか?
- 作成した活動記録がマイページに表示されません。どうしたら表示されますか?
- 利用停止後もマイページを見られるようにするにはどうすればいいですか?
- カレンダー表示項目の設定にて「マイページ表示設定にて予定カレンダーが非表示になっているため、カレンダー表示項目の設定ができません」と表示される場合、どうすればいいですか?
- マイページトップのカレンダーを非表示にすることはできますか?
- 施設の利用がなくなった児童のマイページはどうなりますか?