HUGは必要な機能が全部1つになっていて使いやすい
正直、どのシステムでも大きく変わるわけじゃないと思っていたけど、送迎のチェックが付けられることと、請求と連絡帳が同じシステムということが有難かったです。
連絡帳はこのアプリだけど、請求はこのシステムと、別々のシステムを使用している事業所が多いと周りの福祉職員や経営者に聞いていたので、複数のシステムを入れると現場の混乱に繋がるのではという懸念がありました。
それが全部1つになっていたら使いやすいのでは!と思いました。
みんなで一斉に入力できる。そこがHUGの一番の魅力
スタッフは、送迎が終わって事務所に帰ってきたら、やることがいっぱいあります。
例えば、遠足に行くと一日の記録などは戻ってきてからになります。遠足が終わって、送迎から事務所に戻ってきてからです。
今は「私は日報書きますね」「私は連絡帳を更新していくね」とスマホで連絡帳をどんどん公開するスタッフもいれば、横でパソコンから日報を書くスタッフもいるし、シフトを作るスタッフもいて、事務書類を全てHUGで、みんなで一斉に入力できる。そこが一番の魅力に感じています。
みんなで一斉に入力できる。そこがHUGの一番の魅力
株式会社ネオハル 高江洲 萌様
- 児童発達支援
- 株式会社ネオハル
- 根っこ
- 連絡帳

株式会社ネオハル様
施設数:2施設
支援内容:児童発達支援
事業所間の連携も取りやすいHUG
今は2つの事業所の売上を比較したり、パソコン上で2つの教室が見られるし、事業所間の連携も取りやすいですね。
2つの事業所で合同イベントの準備をするときは、電話で話しながら、お互いにHUGで同じ画面をリアルタイムで見て、利用者の人数を見ながら相談できるのも助かってます。
あったら嬉しい機能の「反映」ボタン
HUGはすぐに「反映」できる機能がありますよね。例えば今日の利用者一括編集で「反映」ボタンは、1人1人時間をぽちぽちと打たなくていいので、すごく楽なんです。
とにかく子ども達の支援は、手をかければかけるほど育ちに繋がるので手を惜しみませんが、運営管理の事務的なことは時間をかけずに楽に誰でも出来るっていうことが重要なので、HUGさんには、「こんな機能はないですか?」とよく連絡しています。
-
業務日報
出席表の記録やスタッフの出勤表などから自動で業務日報が作成されます。 -
売上状況の分析・確認
出欠席の実績や予定も確認できる売上予測を作成できます。 -
サービス提供記録
写真付きで児童一人ひとりの様子を
保護者様に伝えることができます。
HUGの連絡帳で作るコミュニケーション
連絡帳に写真を入れられるのもいいなと思いました。保護者の立場で考えると、自分の子どもの写真が送られてきたら嬉しいですよね。ですからHUGの連絡帳は、保護者の方から好評です。
今日やったことなどを上手く親御さんに伝えられない小さなお子さんが多いです。活動の様子を送迎のタイミングだけで全てを伝えきれる訳でもないです。でも活動時のお子さんの表情を見られることで親御さんは安心します。
写真をお子さんと一緒に見てくださる方もいるので、「活動の様子をご家庭での会話に利用してくださいね」とお伝えしています。
親御さんが、「この写真の時はどうだった?」「これ楽しそうだね」と話しかけることで、ご家庭でコミュニケーションが生まれるきっかけになっています。
保護者の方もスマホでHUGを見られるので、子どもを寝かしつけた後や寝る前に見るのが楽しみだと言ってくださる方もいます。
ちょっとしたスキマ時間でも見られますし、「違う場所にいても共有できることがすごくいい」と言っていただきました。