オンラインセミナー情報
このセミナーの受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
【2021年報酬改定】児童発達支援・放課後等デイサービスの人員配置基準の解説と対策

~2021年報酬改定 人員配置基準のポイントについてお話します~
2021年4月に施行された報酬改定の人員配置について放課後等デイサービスの開設実績190件以上、放課後等デイサービスの開設・運営コンサルタントもしている行政書士の小澤信朗氏に解説していただきます。
みなさんのご参加、心よりお待ちしております。
※セミナー内容は予告なく変更となる可能性があります。予めご了承ください。
※HUGをご利用のお客様は特別な料金でご参加いただけます。
詳しくはHUGのヘルプページよりご確認ください。
※ご視聴にはZOOMへの事前登録が必要になります。
お申込み完了後お送りする「予約が確定しました」のメールに記載の
ZOOMの登録画面のURLよりご登録をお願いいたします。
※同一の法人様・事業所様でお申し込みされる際、
異なる場所でご視聴いただく場合は、
視聴される機器ごとのお申し込みをお願いします。
※お申し込みされた方と別の方が参加される場合は、
参加される方のZoomのご登録をお願いいたします。
※欠席された場合、事前にお支払いいただいた受講料は、
返金いたしません。予めご了承ください。
- 日時
- 2021.5.25(火) 10:30~12:30
- 定員
- 100名
- 参加料金
- 5,000円(税込)
- 会場・アクセス
-
オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。

- 講師
- 小澤 信朗 行政書士
- プロフィール
- 1977年東京生まれ。東京都中野区で活動する行政書士。
山形大学人文学部4年の時に、知的障害児のための学童保育でボランティアを始めたことをきっかけに、
障害福祉サービスに関するサポート業務をおこなうことが自分のライフワークとなる。
山形大学人文学部を卒業後、介護保険対応総合システムのサポートを経て、
2010年9月に行政書士として独立。
放課後等デイサービスは、東京都の他、青森県や岩手県、宮城県、福島県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、茨城県、神奈川県、静岡県、愛知県、長野県、三重県、岐阜県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、沖縄県などからも依頼をうけ、開設や運営のコンサルティングや申請代理業務を手掛けている。また開業後、リコージャパン株式会社、公益社団法人かながわ福祉サービス振興会、パナソニックエイジフリーケアセンター香里園、NDソフトウェア株式会社、新興サービス株式会社、多摩信用金庫、株式会社細田工務店、株式会社エス・エム・エス、株式会社いきいきらいふ、連合福井、杉並区地域包括支援センターケア24西荻、府中市地域包括支援センター安立園など上場企業や地域包括支援センター主催のセミナーで講師として活動するなど幅広い活動をおこなっている行政書士である。
現在受付中のオンラインセミナー
-
- 2025 5.27(火)
-
10:30~12:30
【令和6年報酬改定完全対応】放課後等デイサービス&児童発達支援の運営指導はここがポイント!自治体資料を用いた対策と解説
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料
-
- 2025 5.29(木)
-
10:30~12:30
5領域に基づく個別支援計画作成のポイント・内容について
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料
-
- 2025 4.23(水)
-
10:30~12:30
【特別企画】子どもたちを知るシリーズ~感覚の困りとは?~
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料
-
- 2025 4.18(金)
-
10:30~12:00
【録画配信】子ども達の成長に繋げる!放課後等デイサービス職員スキルアップ講座
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料
-
- 受付終了 2025 3.18(火)
-
10:30~12:00
【録画配信】厚生労働省の資料を使用した虐待防止研修
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各300名
- 参加料金
- 無料