オンラインセミナー情報
このセミナーの受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
5領域に沿った個別支援計画の具体例とポイント

複数拠点や台数で視聴をご希望の場合は、ご希望台数分でのお申し込みをお願いします。
●5領域に沿った個別支援計画はヴァインランドIIなどを活用を
●実際の具体例を基に質の高い個別支援計画書を作る
●作成した個別支援計画を日々の療育支援に活かす
5領域に沿った個別支援計画を作成することは、利用者の成長を促すために非常に重要なことです。
・面談だけでは課題やニーズが上手く掴めない…
・5領域をすべて含めた支援計画の作成に対して具体的な作成・運用の方法がわからない
・日々の支援に活かすにはどうしたらよいかがわからない
こういったお悩みをお持ちの事業所様の方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、個別支援計画書の作成のポイントや、個別支援計画で立てた目標の達成に向けたこどもを成長させるための支援方法はもちろん、
現在令和6年度障害福祉サービス等報酬改定の中にある
事業所の個別支援計画等において5領域(※)とのつながりを明確化した個別支援計画作成のポイントも踏まえ、障がい児成長支援協会の山内先生に解説いただきます。
現在、放課後等デイサービスの運営中の管理者様や児発管様をはじめ、
スタッフの皆様へオススメのセミナーです。
ぜひお気軽にご参加ください。
※5領域:「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」
本セミナーでは
・ヴァインランドII適応行動尺度検査用紙
・SM社会生活能力検査用紙
・KIDS(Tタイプ)検査用紙
の3つが手元にあると、とてもわかりやすくなります。
上記をお持ちの方はできる限り検査用紙を手元に置いて
セミナーが受講できるようにご準備ください。
(プログラム内容は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。)
(お申込が定員人数に達し次第、募集を終了します。あらかじめご了承ください。)
- 日時
- 2024.5.16(木) 10:30~12:30
- 定員
- 990名
- 参加料金
- 無料
- 会場・アクセス
-
オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。

- 講師
- 山内 康彦 障がい児成長支援協会 協会長 中部学院大学非常勤講師
- プロフィール
- 岐阜県の教員を20年務めた後、教育委員会で教育課長補佐となり、就学指導委員会と放課後子ども教室等を担当。その後、岐阜大学大学院で学び、小中高・特別支援学校の専門職修士となる。
著書には「特別支援教育って何?」「特別支援が必要な子どもの進路の話」(WAVE出版)など多数あり。
現在受付中のオンラインセミナー
-
- 2025 5.27(火)
-
10:30~12:30
【令和6年報酬改定完全対応】放課後等デイサービス&児童発達支援の運営指導はここがポイント!自治体資料を用いた対策と解説
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料
-
- 2025 5.29(木)
-
10:30~12:30
5領域に基づく個別支援計画作成のポイント・内容について
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料
-
- 2025 4.23(水)
-
10:30~12:30
【特別企画】子どもたちを知るシリーズ~感覚の困りとは?~
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料
-
- 2025 4.18(金)
-
10:30~12:00
【録画配信】子ども達の成長に繋げる!放課後等デイサービス職員スキルアップ講座
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料
-
- 受付終了 2025 3.18(火)
-
10:30~12:00
【録画配信】厚生労働省の資料を使用した虐待防止研修
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各300名
- 参加料金
- 無料